大好きなキャンプのこと、気になることについて書いています。

コンビニおにぎりはどこが美味しいんだ?が知りたい方向け
進化が止まらないコンビニ飯!数ある美味しい商品の中で、手軽さ・美味しさから絶対的センター、エースで四番の「おにぎり」!
皆さんはどこのおにぎりが美味しい?違いは?そんな疑問を感じたことはないですか?
今回は、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート。コンビニ3大チェーンの人気おにぎりを比較。「具材」毎にどこが美味しいのか家族会議のもと、順位づけしちゃいました!
食べ比べると違いは明確!おにぎり買うコンビニは距離ではなく、味で選びましょう!

セブン・ローソン・ファミマ おにぎりNo.1はここだ!

まずは結論から!セブン、ローソン、ファミマのコンビニ3大チェーン。
我が家が最も美味しいと判断したのは…、セブンイレブンです!!!
次いでローソン!!そして、ファミマとなりました!
総合優勝はセブンイレブン!「具材別ランキング」はこの後!

 

セブン・ローソン・ファミマ おにぎりの特徴!

続いてセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、それぞれおにぎりの「コレっ!」な一番の特徴を確認します!

yomoyan
おにぎりへのこだわりは各社凄まじ。全て紹介なんて無理!ギュギュギュっと一言でお伝えします!きっと共感いただけるはず!(だと思ってます)

 

①セブンイレブン おにぎりへのこだわり

出典: prtimes.jp/…html/rd/p/000000006.000032188

セブンイレブンでは1978年におにぎりの発売を開始、2019年には年間販売個数がなんと20億個を超え!1日1店舗平均270個以上売れているとんでもない商品なのです。

そんなセブンイレブンの一番の特長は…、

具が大きくて!とにかく美味い!

具でおにぎりを選ぶなら、セブンイレブン一択鮭おにぎりは鮭とご飯、ツナマヨはツナとマヨネーズを和えたものにご飯を食べているかのようです!

比べると、セブンの具材は際立ちます!

 

②ローソン おにぎりへのこだわり

ローソンでは米の産地や具材の種類、巻き方の違いによって5つのシリーズを展開。
今回は、定番「手巻きシリーズ」で比較!
ローソンの一番の特長は…、
トータルバランス!ごはんと海苔と具材のハーモニー!
ローソンのおにぎりはほんの少し(0.何gの世界)だけ塩分が多い。これがご飯の甘さを引き立てちゃう。スイカの甘さを引き立たせるための塩パラパラと同じ。塩味を感じて、同時に甘みも感じるごはんがとても美味しい!
海苔も味、風味が素晴らしい!

③ファミリーマート

具材にこだわったおにぎり「ごちむすび」シリーズが大ヒット!ベーシック「手巻おむすび」の素材や製法の見直しとおにぎりに力入ってます!
ファミリーマートの一番の特長は…
優しいお味!
・・・え?
って感じかもしれませんが、ファミリーマートのこだわりとして「毎日食べても飽きないおむすびであるように」とあります。セブン、ローソンのおにぎりは単独で美味しいんですが、ファミマは何かと合わせたくなる優しいお味。実際塩分も少し控えめ(0.何gの世界)。
yomoyan
おにぎり単独で比べると少し不利な気がしますね。

比較方法

では、具体的に(ようやく)比較してきましょう!
今回の「おにぎり」の比較方法は、同じ「具」のおにぎりの写真を撮って、食べて、比べる!以上です!
某サイト「好きなおにぎりの具」ランキング1〜4位で比較!

人気商品「おにぎり」には各社複数のシリーズがありますが、今回はレギュラー価格のド定番で比較。

yomoyan
次回は値段制限なし「全力おにぎり部門」で比べてみます!

✳︎あくまで個人的感想です。味の好みは人それぞれ、全ての方が同じ順番にはなりません。この人は、こんな風に感じるのか。程度でお楽しみください。

 

 

比べるおにぎり

おにぎりの具人気ランキング1〜4位のおにぎりを比較していきます。まずは重さとお値段(税抜・2022年6月現在)。

重さは、包装のまま計測(外すとどれかわからなくなるから
セブンイレブンローソンファミマ
1位 ツナマヨ121g/125円115g/115円115g/115円
2位 鮭109g/150円106g/148円107g/139円
3位 梅112g/115円105g/116円106g/115円
4位 明太子109g/150円106g/148円107g/139円
重さはほぼ変わらず。お値段はセブン→ローソン→ファミマの傾向。

①人気No.1 ツナマヨで比較!

まずは、人気NO1のツナマヨから。

ツナマヨの美味しい順は、圧倒的1位がセブンイレブン、2位ローソン、3位ファミリーマート!

見た目で比較

左から、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート。見た目かなり違います。セブンイレブンはツナをほぐしてマヨネーズで和えたような「ゴロッと感」。ファミリーマートが魚の粒感が小さいいわゆるツナマヨ。ローソンが中間くらい。

味で比較

食べて美味しかったのはダントツでセブンイレブン。その理由は、具材ツナマヨのツナの存在感が1つだけ全く違う。ツナをマヨネーズで和えて手作りしているような満足感。ふわっとほどけるような手で優しく握ったようなごはんの感覚。セブンダントツ!
ローソンは、塩加減が素晴らしい!ごはんの甘みを一番感じます。ローソンのベースおにぎりは相当美味しい!
ファミリーマートはツナの粒感を感じない、ペーストのような感じ(比べて初めて感じた事)。昔からの「ツナマヨ」って感じですかねー。

②人気No.2 鮭で比較!

続いて人気ランキングNo.2の「鮭」。こちらは、名前がちょっとずつ違います。セブンは「炭火焼熟成紅しゃけ」。ローソンが「熟成紅鮭」。ファミマが「紅しゃけ」。

食べて美味しいランキングは、1位セブン、2位ローソン、3位ファミマです。セブン…鮭が美味しい!

見た目で比較

左からセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの順番は変わらず。セブンイレブンのおにぎりは厚みがあります。製法なんでしょうね。

「鮭」の具材ですが、写真では伝わらないかもですが、セブンは大きな鮭の身がほぐれたもの、ファミマはフレークのような小さい身、ローソンがその中間。ツナと同じですねー。

味で比較

美味しかった順番、セブンとローソンは僅差でした!

材の鮭、これはセブンがダントツで美味しい!商品名についている「炭火焼」は伊達じゃない。「炭火焼」の香り、風味を感じます!鮭はしっとりとした大きめの身がゴロッと入っていて「今、鮭とご飯を食べているな!」と感じます。

ローソンはご飯の塩味と具材鮭の味のバランスが素晴らしい!またしてもご飯の甘みが際立ちます。セブンは鮭が美味しい、ローソンはごはんが美味しい「鮭おにぎり」。

ファミリーマートは、鮭と言うよりは鮭フレークが入っている感じ。パサパサしていてセブンと比べると明らかに具材のレベルが違います。

値段はファミリマが一番安い。値段なりの部分はあるかもです。
日本人のソフルフードの1つ牛丼!牛丼3大チェーンの食べ比べはこちら!
関連記事

牛丼、、、好き?・・・「LOVE❤︎」以外の選択肢、ナッシング!牛丼好きですか?僕は大好きです。牛丼好きな方は1つの疑問を抱えていると思います。吉野家、すき家、松屋、何が違って結局[…]

③人気No.3 梅で比較!

次は梅干し。いずれも「紀州南高梅」。セブンは熟成旨味仕立て、ローソンは熟成、ファミマはたたき海のネーミング。
我が家の美味しい順は、1位ローソン、2位セブンイレブン、3位ファミリーマート。梅の味が個性的なので、梅の好みで順位は変わりそうです。

見た目で比較

左からセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート。梅は見た目、はっきり違います。
まず、セブンイレブンの梅は赤色、いわゆる海干し色ではないです。はちみつ梅の色合いの印象。
ローソンは小さめの紫蘇、ファミリーマートには大きの紫蘇が入っています。あと、今回もセブンのおにぎりはふっくらして厚みあり=美味しさの予感!

味で比較!

 

僅差です。具材である梅の味が結構違う。どこが美味しいというよりどんな梅が好きかの好みの問題ですね。

セブンイレブンは、少し甘みを感じる梅だけが具材。梅を食べてる感は一番。ローソンは紫蘇の風味をしっかり感じます。ファミマは酸っぱさが前にドンときます。酸っぱい梅干しが好きな方はファミマでしょうか。

ぜひ食べ比べて梅の違い、お試しをー!

 

④人気No.4 明太子で比較!

 

明太子が、4位だと・・・(震)
個人的好みはさておき、明太子を比較していきましょう!
我が家的には、セブンイレブンかファミマが同率1位、次いでローソンです。

見た目で比較

左からセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート。明太子は見た目にはそれほど違いを感じませんが、感覚的にセブンイレブンは具の割合が多いような気がします。

味で比較!

セブンイレブンはまるで明太子から詰めたような味、風味。どこから食べても明太子が顔を出すのも嬉しいところ。
次いでファミリーマートは一番明太子のつぶつぶ感、粒感を感じます。ピリッとする辛味もファミマが一番。
ローソンは塩味が強い。ファミマとは対照的に粒感をあまり感じられないのもちょっと残念でした。
ファミマの明太子は美味しい!

おまけ お味噌汁

ついでに、とうふとわかめのお味噌汁も比較してみました。
具のとうふとわかめはセブンイレブンが美味しい。とうふはなめらかで、わかめは肉厚。インスタントは到底思えません。
セブンのお味噌汁は出汁の味をしっかり感じます。ファミマは「実家の味」感!ファミマだけ「おあげ」が入っていて優しい甘さが出ています。
yomoyan
お味噌汁は、ランキングというより好みですね!

まとめ

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン。コンビニ3大チェーンのおにぎりを人気具材TOP4で比較してみました。どのチェーンのおにぎりも「とても美味しい」のでそれほど違いはないと思っていましたが、食べ比べてみると違いの大きさにびっくり!

我が家的好みで順位をつけてみましたが、改めて思うのは「100円台でこんなに美味しいものがいつでも買えるなんて!」。これからもコンビニ各社さんに感謝して美味しいおにぎりを食べ続けていきます!

 

みんな大好き回転寿司。スシロー、はま寿司、くら寿司の比較はこちらを是非!

関連記事

みんな大好き回転寿司!その中でメジャーどころはスシロー、くら寿司、はま寿司。この3大チェーン、何が違って、どこが一番美味しいんだろう?そんな疑問を感じたことないですか?そこで、最近覚えたテイクアウト、宅配というお便利手法を駆使。3大チェ[…]

 

こちらも僕らのソウルフード。牛丼3大チェーン吉野家、すき家、松屋を食べ比べ!

関連記事

牛丼、、、好き?・・・「LOVE❤︎」以外の選択肢、ナッシング!牛丼好きですか?僕は大好きです。牛丼好きな方は1つの疑問を抱えていると思います。吉野家、すき家、松屋、何が違って結局[…]

 

サイゼリアの素晴らしさを語らせて欲しい!

関連記事

一流の素材を他では絶対に真似できない驚きの価格で提供。「サイゼリヤは世界一のレストラン」一つ星イタリアンシェフまでも絶賛するのが、みんな大好き「俺たちのサイゼリヤ」。その美味しさ、凄さの秘密と頼むべきおすすめメニューをご紹介します。[…]

最新情報をチェックしよう!