※本記事はアフィリエイト広告を利用しています
資産運用の対象となる金融商品には様々な種類がありますが、根強い人気なのが米国高配当ETF。「資産拡大ならインデックス投資!」と言われますが、配当金が生み出す安定したキャッシュフローはとてもつもなく魅力的。
今回は、米国株式市場に上場しており高配当が期待できる投資信託(米国高配当ETF)でどれが良いのか?特におすすめ3銘柄VYM、SPYD、HDVを比較しつつどの銘柄がオススメなのかをご紹介します!
1.やはり米国なのか?
①国の成長性が、やっぱりすごい!
②株の成長性が、やっぱりすごい!
こちらのグラフは、S&P500(青)と日経225(黄色)を比較したものです(ぼやぼやですみません)。1990年1月から2023年2月までを切り取ったものですが、日本と比べると圧倒的に青、米国S&P500が強いです。日本がマイナスであるのに対し、S&P500は11倍に成長!
③稼ぐ力が、やっぱりすごい!
出典:JPモルガン
こちらはアメリカの1株あたり純利益と株価の推移を示すものです。綺麗な右肩上がりで、順調に稼ぐ力が増えています。株価が上がるのは当然だと思えますよね。米国株人気の根本は米国企業の稼ぐ力が順調に伸びていること。それに比例して株価が上がっているといえます。
2.米国高配当ETF メリット・デメリット
米国高配当ETFとはアメリカの高配当が期待出来る上場投資信託。投資信託と同じく幅広い銘柄への分散効果が得られ、株と同じようにリアルタイムでの売買が可能な出来るヤツ。
もちろん日本には日本株に連動した同様の投資信託がありますので、米国高配当が本当に良いのか、メリットとデメリットを確認します。
米国高配当ETF メリット
- 運用コストがとても安い
- 外貨で投資できる
- 安定した配当が期待出来る
運用コストがとても安い
ETFは保有時に信託報酬というコストがかかりますが、この後ご紹介する米国高配当ETFは信託報酬、運用コストがとんでもなく安いです。高配当ETFは3〜5%の配当利回りを狙うもの。運用コストが1%、2%かかると、それで利益が飛んでしまいます。運用手数料の低いものを選ぶことがとても重要。
ファンド | 種類 | 信託報酬(運用コスト) |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 投資信託 | 0.0968% |
バンガード・S&P500 ETF(VOO) | ETF | 0.03% |
上記は、S&P500に連動する投資信託とETFを比較したもの。圧倒的にETFが安くなります。
外貨で投資できる
米国ETFは、直接外貨(米ドル)で購入することも可能。近年は円の価値に不安もあり、外貨を保有して通貨を分散させることはリスク分散の意味でも重要。外貨建ての米国株ETFに投資すれば、投資をした分だけ外貨建ての資産を保有することができます。
安定した配当が期待できる
米国高配当ETFは成熟した安定企業中心の構成で、安定して高い配当をを受け取れる可能性が高いです。米国株は日本株に比べて配当金利回りが高い企業が多く、日本株ETFよりも高い配当金を安定して受け取れる期待が大きくなります。
米国高配当ETF デメリット
- 売買益(キャピタルゲイン)を得にくい
- 配当金に米国課税が追加され、日本と二重になる
- 配当金が減配される可能性もある
売買益(キャピタルゲイン)を得にくい
高配当ETFは高い配当を受け取ることが目的。個別銘柄に比べて大きな価格上昇は狙いにくいです。大きな売却益でドンと稼ぎたい方にはデメリットですね。
ただし、これまで米国株は日本株に比べ大きく上昇しており、ETFの価格も大きく上昇しているものが多数。個別銘柄に比べると見劣りしますが、売却益を狙えないわけではないですよ。
配当金に米国課税が追加され、日本と二重になる
米国ETFから受け取る配当金には、まず米国現地で10%の税金、さらに日本で20.315%が課税されます。つまり、米国と日本で2段階で約30%も課税されてしまうことになります。
配当金が減配される可能性
株界隈では当たり前のことですが、企業業績により減配となる可能性があります。ただし、ETFは複数銘柄に分散投資されているので、個別銘柄に投資している場合ほど大きな影響はありません。
おすすめ米国高配当ETF VYM SPYD HDV ざっくり比較
米国高配当おすすめ3銘柄としてVYM、SPYD、HDVをまずはザクッと比較します。いずれも超巨大運用会社が、とんでもない低コストで提供しているETF。世界中で人気があり純資産も巨大です。
VYM | SPYD | HDV | |
運用会社 | バンガード | ステート・ストリート | ブラックロック |
設定日 | 2006年11月10日 | 2015年10月21日 | 2011年3月29日 |
ベンチマーク指標 | FTSE高配当利回り | S&P500高配当指数 | モーニングスター配当フォーカス |
経費率 | 0.06% | 0.07% | 0.08% |
配当利回り | 3.61% | 5.00% | 4.49% |
構成銘柄数(変動有) | 407 | 80 | 75 |
セクター ✳︎23年2月現在 | ・情報技術 約27% ・金融 約21% ・ヘルスケア 約14% | ・不動産 約22% ・金融 約20% ・公共事業 約12% | ・エネルギー 約26% ・ヘルスケア 約23% ・情報技術 約12% |
純資産総額(ドル) | 約500億 | 約78億 | 約116億 |
2022年末価格(ドル) | 108.5 | 39.6 | 104.2 |
VYM SPYD HDV 特徴比較
VYMの特徴
- 配当利回りは3%前後と、他に比べてやや低い
- 400以上の銘柄に分散投資。分散投資効果で下落に強い
- 高配当ETFでありながら、値上がり益も期待できる
SPYDの特徴
- 今回おすすめ3銘柄で、配当利回りが最も高い傾向
- 米国ETF、日本での人気No.1銘柄(SBI証券2022年)
- 不動産、金融セクターの構成が大きい
SPYDは、日本でも大人気の米国ETF。配当利回りを最重視した構成で、配当利回りが高い不動産や金融セクターを多く含むのが特徴。運用は、ステート・ストリート社。世界第3位の資産運用会社です。運用資産は4.1兆億米ドル超、とんでもない数字。
HDVの特徴
- 配当利回りの高さに加えて、財務健全性を重視した銘柄を選定
- 配当利回りは、VYMより高くSPYDより抑えめな傾向
- 値上がりは、SPYDより高くVYMより抑えめな傾向
VYM SPYD HDV セクター構成の比較
VYM | SPYD | HDV | |
1 | 金融 21% | 不動産 22% | エネルギー 26% |
2 | ヘルスケア 14% | 金融 20% | ヘルスケア 23% |
3 | 生活必需品 12% | 公共事業 12% | 情報技術 12% |
4 | エネルギー 11% | 一般消費材 10% | 通信 10% |
5 | 資本財 10% | 生活必需品 8% | 生活必需品 10% |
✳︎2023年2月現在 小数点第一位を四捨五入
VYMは高い配当利回りの大型株を中心に構成されていて、REITは含まれていません。一方配当を重視するSPYDは不動産が多く含まれます。HDVはエネルギーの割合が大きく、近年はその恩恵を受け株価も伸ばしています。
VYM SPYD HDV 配当利回り
高配当ETFを購入される方は、より高い配当金を得ることを目的としているはず。銘柄選定で「配当利回り」を重視されているかと思います。3銘柄の配当利回りを確認しておきましょう。
VYM | SPYD | HDV | |
2018年 | 3.09% | 4.32% | 3.43% |
2019年 | 3.64% | 5.13% | 3.80% |
2020年 | 3.10% | 4.14% | 3.64% |
2021年 | 3.38% | 4.70% | 4.00% |
2022年 | 3.61% | 5.05% | 4.47% |
いずれも3%以上の配当利回りがあり、安心。それぞれの考え方から、SPYDの配当利回りが一番高く、VYMが低いのは基本的に変わらずです。
VYM SPYD HDV チャート比較
配当金がいくら多くても、株価そのものがドカッと値下がりしてはトータルでマイナスしちゃいます。2018年から5年の株価チャートを確認します。
5年前を起点にした場合、伸び率で上から順にVYM、HDV、SPYDです。コロナショックを挟みながら、5年でみると揃って上昇。これに加えて配当あり。中長期での安定感、頼りになるヤツらです。
VYM SPYD HDV トータルリターン
続いて、配当と株価の値上がりを含めたトータルリターンで比較。「で、結局どれが一番儲かんねん!!」というやつです。
期間により多少のデコボコはありますが、3銘柄ともそれほど大きな違いはありませんね。コロナショックを挟んだ中期でもしっかりとプラス、安心感あります。
期間 | VYM | SPYD | HDV |
3ヶ月 | -3.10% | -1.36% | -4.15% |
3年 | 12.38% | 10.69% | 10.19% |
5年 | 8.59% | 7.36% | 7.51% |
✳︎2023年3月現在
米国高配当ETF 結局どれ?
では3銘柄のうち、投資するにはどれが良いのか?
一番の答えは3つ買うことだと思います。無理に1つに絞ることはないですね。いずれも間違いない銘柄であることは、これまでの実績と人気で十分証明されています。
株価の値上がりも期待出来るVYMか、配当を最大化するSPYDか、安定のHDVか。どれかに絞るよりも一度やってみて、自分にとってより心地良い買い方になるように、投資バランスを変えていけばいいかなと思います。是非是非、チェックしてください。
新NISAの事を詳しく知りたい方向け! (アフィリエイト広告を利用しています) NISAって、つまり何が得なの? 新NISAと現行M|NISAの違いは? 新NISAで後悔しない投資のポイントは?2024[…]
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています2024年1月からスタートする「新NISA」。投資枠も拡大し、非課税期間も無期限。使い勝手がさらに良くなり資産形成を強く後押しする制度に生まれ変わります。現行NISAと[…]
「XYLD」は目にする耳にする機会が増えている高配当銘柄!高配当投資をしている、始めたい方へおすすめできる銘柄なのか、同じく高配当銘柄の代名詞QYLDと比較しながら確認。XYLDはこれからの高配当投資のスタンダードになる可能性が大いにありま[…]
米国連続増配ETF「VIG」を検討したい方向け ※本記事はアフィリエイト広告を利用していますVIGは「10年以上連続増配実績のある銘柄のみ」で構成されている米国のETFです。10年以上連続増配できるような安定業績、健全な財務[…]
今、超話題の配当貴族投資信託「Tracers S&P500配当貴族指数インデックス」はこちら。とても良いです!
Tracers S&P500配当貴族指数インデックスを検討している方向け!※本記事はアフィリエイト広告を利用しています「S&P500を遥かに凌駕!下落に強い驚愕の投資信託が誕生」と、今話題なのが「Tracer[…]
楽天経済圏との相性、キャンペーンの豊富さなどが人気。利用者もどんどん増加中です。楽天ポイントの制度もいろいろ変わっていますが、総合的な貯めやさ使いやすさは健在。日常生活でザクザク貯まる楽天ポイントを投資に使えるお得感はピカイチ!
- 楽天ポイントを投資にまわせるので、お得に投資ができる!
- 取引画面が見やすく使いやすい!(簡単なのは大事!)
- 買付手数料が安い、楽天銀行の普通預金の金利がアップする
松井証券は利用者へのサービスが手厚いことが最大のメリット。PCやスマホの操作が不慣れな人向けに「リモートサポート」サービスを提供。オペレーターに画面を見てもらいながら、操作方法をリモートでサポートしてもらえます!コールセンターでのサポートも無料で受けることができます。
- サポート充実!安心して取引できます。
- 1日の現物・信用取引の合計売買代金が50万円以下なら手数料無料、大変お得!
- アプリや分析ツールが使いやすく、中上級者にも頼りになります。
新NISAの事を詳しく知りたい方向け! (アフィリエイト広告を利用しています) NISAって、つまり何が得なの? 新NISAと現行M|NISAの違いは? 新NISAで後悔しない投資のポイントは?2024[…]
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています2024年1月からスタートする「新NISA」。投資枠も拡大し、非課税期間も無期限。使い勝手がさらに良くなり資産形成を強く後押しする制度に生まれ変わります。現行NISAと[…]
「XYLD」は目にする耳にする機会が増えている高配当銘柄!高配当投資をしている、始めたい方へおすすめできる銘柄なのか、同じく高配当銘柄の代名詞QYLDと比較しながら確認。XYLDはこれからの高配当投資のスタンダードになる可能性が大いにありま[…]